ホワイトニング
クリーニングとブリーチング
歯の表面に外から色素が付着して変色しているものを外来性色素沈着と呼び、これを除去する事をクリーニングと言います。一方、歯質そのものが着色している場合を内因性色素沈着と呼び、これを漂白する事をブリーチングと言います。また、現在の歯の色より白くする事を包括してホワイトニングとも呼び、後述のラミネートべニア法もホワイトニングの一種に加わります。
クリーニングについて(主に保険)
多くの方は過去に処置をお受けになっているかと思います。手用スケーラーなどで丁寧にこそぎ落とす方法、低速エンジンで小さな箒を回転させて歯面をこする方法、重曹の粉を水と圧搾空気とで歯面に吹き付ける方法などがあり、これらによって外来性の色素を除去します。
ブリーチングについて(自費)
過酸化水素、過酸化尿素などを含有したジェルを利用して歯質内の色素を漂白脱色させる手法です。大きく分けて診療室内で行なうオフィスブリーチングとマウスピースを作成して家庭で行なってもらうホームブリーチングとがあります。当院では効果が高く値段も安いホームブリーチングのみを採用しております。期間は基本的に2週間で、薬剤と上下マウスピース作成のすべてを含めて費用は4万円(税込)です。
ラミネートべニア法(自費)
唇(頬)側の歯面を一層削り、その部分に作製したセラミックを合着する方法です。確かに短期間にきれいにはなりますが、健全歯質を削る事に抵抗はありませんか?